会社名 | 株式会社アドップ (英文社名 : ADOP Inc.) |
---|---|
所在地 | 本社
〒101-0021 インバウンド支援オフィス
〒305-0031 アドップ沖縄
〒900-0021 広島(イーシーバイウーズ株式会社)
〒730-0051 動画スタジオ (アドップ・コンテキスト)
〒113‐0034 |
連絡先 | TEL03-5209-7151(代表) FAX03-5209-7152 contact@adop.co.jp |
URL | https://www.adop.co.jp/ |
取締役 |
代表取締役:渡邊 和則 専務取締役:江原理恵子 取締役:渡邊浩志 取締役:米谷洋 |
従業員数 | 68名(アルバイト・パート含む) |
設立 | 2001年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | みずほ銀行/小舟町支店、朝日信用金庫/湯島支店、りそな銀行/本郷支店、商工組合中央金庫/上野支店 |
顧問 | 顧問弁護士ライツ法律特許事務所 岩本 康一郎 顧問税理士公認会計士・税理士事務所、I&Iパートナーズ 石橋幸生 顧問社労士コンフィアンス社会保険労務士事務所 社会保険労務士 宮野 武志 |
グループ会社 | イーシーバイウーズ株式会社 株式会社アドップ・コンテキスト 株式会社 フクリコ |
所属団体 |
一般社団法人 日本消防防災電気エネルギー標識工業会 一般社団法人 日本事業者団体連合会 一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー |
受賞歴 |
2010年 「Architekton(アルキテクトン)」 が国立国会図書館に収蔵(広告主/株式会社総合資格) 2010年 日経アーキテクチュア 読者が選ぶ高感度広告 2位・4位入賞 (広告主/株式会社エービーシー商会) 2015年 日経BP社 第1回 MarketingAwardsクリエイティブ部門 優秀賞受賞(広告主/株式会社エービーシー商会) 2017年 日刊工業新聞社2017(第52回) 日本産業広告賞入賞 (広告主/株式会社鎌倉製作所) 2019年 第56回「宣伝会議賞」協賛企業賞受賞 2021年 第58回 宣伝会議賞 ファイナリスト選出(広告主:一般財団法人日本情報経済社会推進機構) 2021年 ギフトショー春2022 ディスプレイコンテスト大賞受賞 (広告主:株式会社生活の木) 2022年 第59回 宣伝会議賞 協賛企業賞 受賞 (広告主:VAIO株式株式会社) |
Profile 会社概要
History 沿革
2001年 (平成13年) | 10月、台東区台東1丁目に株式会社アドップ設立。 |
---|---|
2002年 (平成14年) | 台東区台東1丁目に分室を設立。 |
2004年 (平成16年) | 2月、千代田区外神田2丁目 アヤベビルに移転。 |
2004年 (平成16年) | 10月、有限会社アール設立。 |
2008年 (平成20年) | 7月、関連会社 株式会社フクリコ設立。福利厚生Webサイトサービス開始。 |
2009年 (平成21年) | イベント事業部スタート。 |
2011年 (平成23年) | 9月、関連会社 株式会社NABeX設立。 |
2011年 (平成23年) | 10月、設立10周年を迎える。 |
2011年 (平成23年) | 8月、一般社団法人 日本消防防災電気エネルギー標識工業会が総務省消防庁より登録認定機関に登録される。(消防法施行規則「昭和36年自治省令第6号」第31条の4第2項) |
2013年 (平成25年) |
2月 一般社団法人 日本事業者団体連合会設立 Web事業部スタート |
2015年 (平成27年) | インバウンド事業部スタート |
2017年 (平成29年) | TOKYO 働き方改革宣言 |
2018年 (平成30年) | プライバシーマーク 第 10830569(01) 号 取得 |
2020年 (令和2年) | 株式会社アドップ・コンテキスト アドップグループに参画 |
2021年 (令和3年) | イーシーバイウーズ株式会社 アドップグループに参画 |
Access アクセス
本社
〒101-0021 東京都千代田区外神田2-17-3 アヤベビル5F
インバウンド支援オフィス
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻 1-5-7 ダイワロイネットホテルつくばビル2F
アドップ沖縄
〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-6 那覇市IT創造館401
Vision 企業理念
企業理念 | 楽しく成長 何事もにも楽しく取り組み日々成長していく |
---|---|
ビジョン |
主体性をもって 他の広告会社とは違うサービスを提供し |
わたしたちのバリュー |
顧客には評価・感謝され、 |
SDGsへの取組み SDGs


SDGsとは、国連で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。
2030年までに持続可能でよりよい世界の実現を目指す開発目標であり、17のゴール(目標)と、それらの達成に向けた具体的な169項目のターゲット(達成基準)が定められています。
わが国も積極的に取り組んでいるこのSDGsについて、アドップも社員一人ひとりが国際社会の一員である自覚を持ち、事業およびその他の活動を通じて、目標達成に貢献したいと考えています。
出典元:環境省HP http://www.env.go.jp/policy/sdgs/index.html
SDGs達成に向けた私たちの取り組み
誰もが活躍できる職場づくり
多様な働き方を推進するアドップは、女性役員・役職者、外国人スタッフが活躍しており、産休。育休取得実績も豊富です。
・ジェンダーレスな職場 ![]() ![]() ![]() | ・育児中でも活躍 ![]() |
・テレワークの導入 ![]() ![]() ![]() | ・時短、産休、男性育休 ![]() |
・積極的な外国人スタッフの採用・育成 ![]() ![]() ![]() |
地球環境保護への取り組み
請求書のデジタル化、エアコン温度設定のルール化、水道直結型ウォーターサーバーの導入など、不要な資源・エネルギーの削減を徹底しています。
・ペーパーレスの推進 ![]() ![]() | ・省エネ活動の実践 ![]() |
サービス品質の強化
商品やWebサイトにとどまらず、サービスのデザインで社会に貢献します。
また、多彩な業種のお客様・協力会社様との協業により、業務品質の安定化・新たな価値を創出するサービスの開発に積極的に取り組んでいます。
・バリアフリー・ユニバーサルデザインの制作 ![]() ![]() ![]() | ・情報セキュリティ強化・コンプライアンス遵守 ![]() |
・時代を見据えた業務アプリケーションの提供 ![]() | ・革新的なサービスデザイン ![]() ![]() ![]() |
・協業によるイノベーションの推進 ![]() ![]() ![]() |